Canon EOS Kiss X2 + EF100mm F2.8L IS USMやっぱり今年の拾いモノの第一弾は、この嬉しかったコイツで行きたいと思い
ますよ。何せ今年で一番嬉しかった拾いモノですからね。まだ今年が始まって
18日しか経っていませんけど。
ホシキヌタです。漢字で星砧。見た通り、星のような模様がとっても美しい貝。
キヌタって名前の由来はよく知りません。他にも
チャイロキヌタって名前の貝
もいますね。このホシキヌタ、全然珍しい貝じゃなく、ブログとか見ていると
ボコボコ拾われているようですが、私にとっては相当鬼門なタカラガイであり、
とにかく見つけられないのです。この写真の右上が初めて拾った個体で、もう
五年以上前のモノ。コレも、拾いモノにしてはまあまあ状態はいいのですけど、
天辺が禿げたような感じと、口側のタコ穴らしきピンホールが一つあったりと、
完体と呼ぶにはちょっと微妙。でもこれを拾ってから、今年まで全くこの貝を
見つけることが出来ませんでした。ボロボロのヤツとかは見かけることが何度
かあったのですが、連れ帰りたいと思えるようなレベルじゃなくて、きちんと
模様が残っているような状態のいい個体は、私の前には断固として現れまい!
と頑なに拒否されてるようなイメージ(泣) おかしいな、通常種じゃなかった
のか?何をどう間違って見つけられないんだろうか?とお嘆きの数年。その後
同じ日に、きちんと模様のあるヤツを三つも拾えるとは! 何をどう間違って
見つけられたんだろうか? しかも、五年以上前に拾ったヤツと奇しくも同じ
海岸で見つけるとは。
続き…